• 口腔と全身の関係

口呼吸の弊害

空気を吸ったり吐いたりするのを、鼻からか口からか意識したことはありますか?
テレビを見ている時、ボーっと歩いている時、眠っている時などに「口を開けているかも?」と思い当たる人は、口から息を吸って吐いている=「口呼吸」をしている可能性があります。
鼻が詰まっていない限り、人は鼻で呼吸するようにできていますので、口呼吸だと身体へは様々な悪影響が生じるのです。

鼻呼吸の場合

鼻呼吸の場合

口呼吸の場合

口呼吸の弊害

  1. 虫歯や歯周病になりやすくなる
    口呼吸だと、口の中が乾燥し、唾液の量も減少します。
    唾液の減少により、虫歯菌や歯周病菌が口の中に残りやすく、また増えやすくなるため、虫歯や歯周病になりやすくなります。
    特に睡眠中は、副交感神経が優位に働くため、ただでさえ唾液の分泌量が少なくなるため、口呼吸だと口の中がとても乾燥しやすくなります。
  2. 口臭がしやすくなる
    口の中が乾燥することで、さらに細菌が繁殖しやすくなるため、口臭の原因となります。
    また、虫歯や歯周病にもなりやすいため、細菌臭や膿、血液の匂いが混じって、余計に口臭が強くなります。
  3. 風邪を引きやすくなる
    鼻の穴には鼻毛や粘膜があり、呼吸で吸い込んだ空気中に含まれるウィルスや病原菌、アレルギー物質を通しにくくする、フィルターの役割があります。
    しかし、口呼吸の場合、これらのウィルスや病原菌などが、直接に気管に入るため、風邪を引きやすかったり、インフルエンザなどの感染症にかかりやすくなったりします。
  4. 顔貌が悪くなる
    口の周りには、多くの筋肉がついており、口を動かす筋肉以外にも、表情を作る筋肉も含まれます。
    口呼吸の方は、口周りの唇や頬の筋肉が弱いことが多く、ぽかんとお口を開けたままの口元になります。
    また、表情筋も弱いことが多く、感情に乏しい顔貌になります。
  5. 酸素の取り込み量が減少する
    口呼吸の場合は、鼻呼吸と比べると、1回の呼吸で取り込む酸素の量が少なくなります。
    そのため、脳に十分な酸素が行き渡らず、集中力が低下したり、身体の代謝も落ちてしまいます。
  6. 睡眠時無呼吸症候群のリスクになる
    口を開けたままの状態で寝ていると、下顎や舌が重力で奥の方へ下がり、気道を圧迫・閉鎖することで、睡眠時無呼吸症候群のリスクとなります。

このように口呼吸には様々なデメリットが存在し、口の中だけでなく、全身にも悪影響を及ぼします。
中には命の危険にまでつながる恐れもあります。
心当たりのある方は歯科や耳鼻科を受診し、相談してください。

医院名から検索

医院名の一部やフリガナ(カタカナ)からでも検索できます。

条件から検索
地域(市町)
診療内容
歯周病
部分義歯
総義歯
むし歯
小児歯科
矯正歯科
口腔外科
予防歯科
審美歯科
インプラント
ホワイトニング
メタルフリー
顎関節症
マウスガード
いびき
口臭
レーザー
セカンドオピニオン
歯ぎしり
設備・特徴
カード支払い可
キッズスペース
バリアフリー(車いす可)
個室
女医
往診
駐車場