いびきとは、睡眠中に発生する粘膜の振動音です。
主な原因としては、肥満・アルコール・薬物・アデノイド・咽頭部の異常・鼻疾患などがあります。
睡眠中に、咽頭や舌の筋肉の緊張が低下した時やアデノイドなどの鼻疾患、咽頭部の障害によって気道が閉塞する時におこります。
いずれも睡眠中は空気の通り道(気道)がふさがれて狭くなり、そこに空気が通ると粘膜が振動しいびきの発生となります。
対策
- 肥満⇒減量(ダイエット)
- 骨格(小さな顔)⇒顎を広げる歯列矯正
- アルコール⇒禁酒
- 鼻疾患・咽頭扁桃部の異常⇒原因疾患の治療
睡眠時に呼吸が止まり無呼吸になっている時には、睡眠時無呼吸症候群が考えられます。 睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に無呼吸の状態になる病気です。
一般的に無呼吸とは10秒以上の呼吸停止と定義され、この無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある方は睡眠時無呼吸症候群と診断されます。 これによって引き起こされる以上な眠気は交通事故の頻発仕事中の居眠りなど社会生活に大きな影響をもたらします。
また睡眠中の呼吸停止が引き起こす低酸素状態の影響は高血圧・心筋梗塞・狭心症・脳卒中・心不全などの原因になることも明らかになっています。
更に重症の睡眠時無呼吸症候群を放っておくと、死亡率が有意に高くなることも証明されています。
お心あたりのある方はかかりつけ医にご相談することをお薦めします。